
テックアカデミーProの評判・口コミってどう?

人気スクールのエンジニア転職に特化したサービスだから、色々な口コミや評判があるよ。
TechAcademyPro(テックアカデミープロ)は、エンジニア転職を目指す初心者向けのカリキュラムとサポートが充実したサービスです。
人気プログラミングスクールが提供しているサービスで、SNSを中心に口コミや評判が溢れています。
良い評判が多いのですが、なかには気になる口コミもあり、受講を迷う人もいるのが実情です。
この記事では、テックアカデミーProの評判・口コミを紹介します。
\無料カウンセリングはこちら/
テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)とは

テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)は、キラメックス株式会社が運営しているプログラミングスクールの「転職に特化した」サービスです。
テックアカデミーには、3つの転職サービスがあります。
- テックアカデミーPro
- 無料カウンセリング
- テックアカデミーキャリア
テックアカデミーProの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | キラメックス株式会社 |
税込価格 | ・料金:327,800円 ・入会金:0円 ・割 引:8%offなど |
講師 メンター | 現役エンジニア |
受講 スタイル | オンラインのみ |
学習期間 | 12週間 |
学習 スタイル | 自習+質問 |
質問対応 | 15:00~23:00 |
個別指導 | 〇 週2回、各30分程度 |
コース | ・テックアカデミーPro |
習得言語 | Ruby/Ruby on Rails、HTML5/CSS3など |
開発 サポート | -(ポートフォリオ作成支援はあり) |
転職支援 | 〇(転職保証あり) |
無料体験 | TechAcademyPro(テックアカデミープロ) |
テックアカデミーProの5つの特徴
テックアカデミーProの特徴は次のとおりです。
- パーソナルメンター制
- 短期集中のカリキュラム
- 修了後もカリキュラムを閲覧可能
- 専属キャリアカウンセラー制
- 転職保証
テックアカデミーProの特徴①:パーソナルメンター制

テックアカデミーProは、パーソナルメンター制を採用しています。
受講生一人ひとりにマッチした現役エンジニアがメンターになり、一貫して学習をサポートしてくれるサービスです。
パーソナルメンターのサポート内容は大きく3つ。

メンタリング
メンタリングは、現役エンジニアのパーソナルメンターから個別指導を受けられるサポートです。
テックアカデミーProでは、週2回30分、ビデオチャットでメンターと面談し、学習面やメンタル面のサポートを受けられます。
コードの書き方やペアプログラミングのやり方、学習上の悩みなど何でもリアルタイムで質問できるのがメリットです。
チャットサポート
チャットサポートは、パーソナルメンターにチャットで質問して回答をもらえるサポートです。
毎日15:00~23:00の8時間はメンターが常時待機しており、質問すればタイムリーに回答をもらえます。
回数制限はなく、時間内ならいつでも対応してもらえるので、分からないところがあっても心配いりません。
課題レビュー
テックアカデミーProのカリキュラムにはたくさんの課題があり、コードを書いてメンターにレビューしてもらいます。
パーソナルメンターは、すぐ回答を教えるのではなく、受講生が自力で正しいコードを実装できるようヒントしかくれません。
その代わり、正しいコードが実装できるまで何度でもレビューしてくれます。

トライ&エラーの繰り返しで、エンジニアに大切な自走力が自然に身につきます。
テックアカデミーProの特徴②:短期集中のカリキュラム
テックアカデミーProでは、プログラミング初心者が12週間で東京のIT企業にエンジニア転職することを目指します。
カリキュラムは、転職に必要なプログラミングスキルだけを学習する短期集中スタイルです。
通常、実務に必要なプログラミングスキルを習得するには1000時間はかかると言われています。
でも、テックアカデミーProでは、初心者向けのオリジナル教材やパーソナルメンターのサポートによって学習効率を飛躍的に向上させています。
その結果、約300時間という短時間で必要なスキルを習得可能です。

独学で転職を目指す場合の1/3以下の学習時間で転職を目指せます。
テックアカデミーProの特徴③:修了後もカリキュラムを閲覧可能
テックアカデミーProのオリジナル教材は、学習を修了した後も閲覧可能です。
常に最新情報を盛り込んだ教材を半永久的に見ることができるので、転職に成功した後も復習用に利用できます。

自力で業界の最新情報を追いかけるのは骨が折れるので、常に情報が更新される教材を閲覧できるのは大きなメリットです。
テックアカデミーProの特徴④:専属キャリアカウンセラー制
テックアカデミーProは、キャリアカウンセラーについても専属制を導入しています。
主なサポート内容は次のとおりです。

- 求人紹介サポート
- カウンセリングで自己分析サポート
- 履歴書・職務経歴書などの書類作成サポート
- 模擬面接や企業情報の提供などの面接対策サポート
カウンセリングで転職希望をヒアリングするとともに、受講生の自己分析をサポート
履歴書や職務経歴書の書き方をサポート
面接時のマナーや受け答えの指導や模擬面接、面接日程の調整などをサポート
面接後も条件交渉や就職日の調整などをサポート
最初のカウンセリングから内定を勝ち取るまで、専属キャリアカウンセラーが一貫してサポートしてくれるので、安心して学習を進められます。
パーソナルメンターとキャリアカウンセラーが、情報を共有しながら学習と転職の両面からサポートしてくれるのも特徴です。

家庭教師が2人いて、協力しながら転職まで全面的にバックアップしてくれるイメージです。
テックアカデミーProの特徴⑤:転職保証

テックアカデミーProの転職保証は、質の高い転職サポートと転職に失敗したときのキャッシュバックを保証する制度です。
転職保証の内容
保証内容は次の3つ。
- パーソナルメンターとキャリアカウンセラーが学習・転職の両方をサポート
- 学習プログラム修了後から6ヶ月間、内定が出るまで企業面談を実施
- 期間内に内定が得られない場合、受講料を全額キャッシュバック
転職保証=転職できないときの受講料キャッシュバックだと思っている人が少なくありません。
でも、充実した転職サポート保証が前提で、キャッシュバックはどうしても転職できない場合の次善の策です。
転職保証の条件
転職保証を受けるには、次の条件を満たす必要があります。
受講開始時点で20歳以上32歳以下の方
新卒での就職ではなく転職を検討されている方
東京での勤務が可能な方
IT企業へエンジニアとして転職の意思がある方
受講期間中に転職活動をする意思のある方
期間中に学習時間を300時間以上確保できる方
(1〜6週目:160時間、7〜10週目:100時間、11〜12週目:40時間)マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施
6週間までJavaコースの全課題が終了した方
全ての課題に合格された方
企業面接設定後に無断キャンセルがない方
引用:TECHACADEMY Pro
注意したいのが年齢です。
テックアカデミーProの転職保証が受けられるのは、20~32歳に限定されています。
また、勤務先が東京に限定されていることや、学習期間やメンタリングの全出席などの規定も要チェックです。

転職保証は、企業のニーズに合致した人材を養成して転職させるという側面もあるので、細かい条件が指定されています。
テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)の価格

テックアカデミーProの価格を見ていきます。
テックアカデミーProの価格
項目 | 内容 |
---|---|
価格(税込) | 327,800円 |
分割払い(税込) | 13,658.3円~ |
割引 | 早割:8%offなど |
学習期間 | 12週間(3ヶ月) |
転職保証 | 24週間(6ヶ月) 180日以内に転職できない場合は返金対象 |
税込327,800円で、12週間の学習と24週間の転職サポートを受けられます。
24週間以内に転職できない場合、講座費用の全額キャッシュバックの対象となります。
テックアカデミーProの割引制度

テックアカデミーProは、先行申込で料金が安くなる先割を実施しています。
割引率は8%で、税込301,576円も受講料が安くなるお得な割引です。
転職保証があるスクールの価格と比較
転職保証があるテックキャンプエンジニア転職、DMM WEBCAMP COMMITの価格と比較しました。
プログラミングスクール | 税込価格 | 学習期間 | 1週間当たりの価格 |
---|---|---|---|
テックアカデミー (TECH ACADEMY) | 327,800円 | 12週間 | 27,316.6円 |
テックキャンプ (エンジニア転職) | 712,800円 | 10週間 | 71,280円 |
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円 | 12週間 | 57566.7円 |
テックアカデミーProの価格は、テックキャンプやDMM WEBCAMPの1/2以下です。
1週間当たりの価格で見ても、2スクールより相当安くなっています。
転職保証の内容に大差なく、キャリアアドバイザーやパーソナルメンターのサポート内容は2スクールより手厚いので、コスパも高いです。

リーズナブルな価格設定が評判のテックアカデミーですが、転職特化コースでも特徴は残っています。
テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)のカリキュラム

テックアカデミーProのカリキュラムは、基礎編と応用編に分かれています。

基礎編:Webアプリケーション開発(1~6週目)
プログラミングの基礎を学習する段階です。
オリジナル教材を使ったインプット学習に加え、コードを書く課題でアウトプットをしてメンターのレビューを受けます。
学習内容は、JavaプログラミングなどWebアプリケーション開発に必要な知識とスキルが中心です。
応用編:自ら提案し機能開発(7~12週目)
基礎編で学習した知識やスキルを活かし、オリジナル開発に取り組む段階です。
開発するのは、基礎編の課題で開発したWebアプリケーションに実装する拡張機能で、完全にオリジナルなアプリというわけではありません。
ただし、アイデア・企画段階から開発までメンターの協力を得ながら自力で進めるので、実務に必要な実践力が身につきます。

完全オリジナルではないのは独自に転職活動をする場合はネックになりますが、テックアカデミーProで転職を目指す分には支障はありません。
テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)の良い評判・口コミ(メリット)

テックアカデミーProの良い口コミ・評判から見ていきます。
- 短期間でエンジニア転職できる
- 転職できなければ講座費用が返金される
- 専属メンターとカウンセラーのサポートが充実
- オリジナル教材をいつでも閲覧できる
短期間でエンジニア転職できる
テックアカデミーProの口コミ・評判で最も多いのは、短期間でエンジニア転職を実現できるというものです。
短期集中でプログラミングを学習しながら転職活動を行い、最短だと12週間で転職できます。
期間だけ見ると、最短10週間で転職できるテックキャンプには及びません。
でも、オリジナル開発やメンタリングで確かな実力をつけたうえで転職できるのがメリットです。
転職できなければ講座費用が返金される
転職保証に関する口コミ・評判もたくさんあります。
最も多いのは、転職失敗で講座費用が全額キャッシュバックされることへの評価です。
ただし、実際に利用した人の大半が転職に成功しており、口コミは「転職保証があるから安心できそう」という受講を検討している人によるものが大半です。
専属メンターとカウンセラーのサポートが充実
サポート体制の手厚さを評価する口コミ・評判も少なくありません。
専属のパーソナルメンターがつくスクール自体少ないですし、キャリアカウンセラーまで専属となるとさらに限定されます。
しかも、有名スクールのエンジニア転職コースの半額以下の価格なので、お得感も相当なものです。
オリジナル教材をいつでも閲覧できる
学習を修了した後もオリジナル教材やカリキュラムが閲覧できることも、口コミで評判になっています。
常に最新情報を反映した教材を閲覧できるので、知識をアップデートしたいときに役立ちます。
実際のところ、修了後に教材を見返して復習する卒業生は少なくありません。
テックアカデミーPro(TECHACADEMY Pro)の気になる評判・口コミ(デメリット)

テックアカデミーProの気になる口コミ・評判を見ていきます。
- 12週間で300時間は勉強する必要がある
- 転職先が東京限定
- 転職保証に年齢制限がある
12週間で300時間は勉強する必要がある
テックアカデミーProは、12週間で約300時間のカリキュラムをこなす設定です。
単純計算で1週間に25時間、1日あたり3~4時間は勉強する必要があります。
仕事を辞めて勉強に集中するならともかく、働きながら学習するのはハードルが高めです。

独身なら大きな問題はありませんが、家族がいて家事育児をこなしながら勉強するとなると、なかなか厳しいものがあります。
転職先が東京限定
テックアカデミーProで紹介される企業の所在地は、東京に限定されています。
採用後は東京で勤務することになるので、地元で働きたいという人には向きません。
転職保証に年齢制限がある
転職保証が適用されるのは20~32歳までです。
エンジニア業界は若手が重宝される傾向にあるので、30歳以上だと転職が難しくなるからです。
30代でエンジニア転職を目指したいなら、30歳以上でも転職保証が使えるテックキャンプエンジニア転職が向いています。
テックアカデミー(TECHACADEMY)が向いている人

テックアカデミーProの特徴や口コミ・評判を踏まえると、向いているのは次のような人です。
・短期間で転職したい人
・20代でエンジニア転職したい人
・リーズナブルな価格やコスパ重視の人
・転職サポートが充実したスクールを選びたい人
短期間で転職したい人
短期間でエンジニア転職を実現したいなら、テックアカデミーProは有力な選択肢です。
最短12週間という短期間で転職を目指せるスクールは、ごく限定されています。
転職保証までついているとなると、他にはDMM WEBCAMP COMMITやテックキャンプエンジニア転職くらいでしょう。
20代でエンジニア転職したい人
20~32歳でエンジニア転職したい場合、転職保証がついたテックアカデミーProは魅力的な選択肢です。
卒業生の多くが自社開発企業や受託開発企業への転職を成功させていますし、万が一転職できなくても全額キャッシュバックがあります。
リーズナブルな価格やコスパ重視の人
テックアカデミーProは、有名なプログラミングスクールのなかではリーズナブルな価格設定です。
オリジナル教材の質やサポートの質も高く、コスパの高さも業界トップクラスと言えます。
学習コストを抑えたいなら、選択肢の一つになるはずです。
転職サポートが充実したスクールを選びたい人
専属キャリアカウンセラーがつき、徹底した転職サポートを受けられるのも魅力です。
パーソナルメンターもカウンセラーと情報共有して転職のアドバイスなどをくれるので、常に転職を意識した生活が送れます。
転職特化コースのなかでもサポートの充実度には定評があるので、担当メンターやカウンセラーと二人三脚で転職を実現させたい人向けです。
テックアカデミー(TECHACADEMY)の評判・口コミまとめ

テックアカデミーProの評判・口コミと特徴をまとめました。
項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | ・パーソナルメンター制 ・短期集中のカリキュラム ・修了後も教材を閲覧可能 ・専属カウンセラー制 ・転職保証 |
良い 評判/口コミ | ・短期間で転職可能 ・転職失敗で全額返金 ・手厚い学習・転職サポート ・教材をいつでも閲覧可能 |
気になる 評判/口コミ | ・12週間で300時間は勉強 ・転職先が東京限定 ・転職保証に年齢制限あり |
特徴や評判・口コミを踏まえると、テックアカデミーProが向いているのは、次のような人です。
・短期間で転職したい人
・20代でエンジニア転職したい人
・リーズナブルな価格やコスパ重視の人
・転職サポートが充実したスクールを選びたい人
もし一つでも当てはまるなら、テックアカデミーProの無料カウンセリングを受けてみてください。
\無料カウンセリングはこちら/

人気スクールのエンジニア転職コースの口コミ・評判です。