
テックアカデミーとテックブーストってどっちがおすすめ?

特徴が大きく違うから、どちらのプログラミングスクールも向き不向きがあるよ。
TechAcademy(テックアカデミー)とtech boost
は、人気急上昇中のプログラミングスクールです。
名前が似ているので混同されがちですが、基準を決めて比較すると違いが浮き彫りになります。
プログラミング学習では自分に合ったスクール選びが必要不可欠なので、両スクールの特徴を押さえて選びたいところです。
この記事では、テックアカデミー(TechAcademy)とテックブースト(techboost)を4カテゴリー18項目で比較します。
テックアカデミーとテックブーストの比較【対象コースと比較基準】

この記事で比較するテックアカデミーとテックブーストのサービス・コースと、比較基準を見ていきます。

「すぐ比較結果が見たい!」という人は、目次からテックアカデミーとテックブーストの比較に移動してください。
比較するテックアカデミーとテックブーストのサービス・コース
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
サービス | テックアカデミー | テックブースト |
コース | プログラミングなど | ベーシックコース ブーストコース |
運営会社 | キラメックス株式会社 | 株式会社 Branding Engineer |
テックアカデミー
テックアカデミーは、キラメックス株式会社が運営しているプログラミングスクールです。
プログラミング17コースを含む20以上のコースをリーズナブルな価格で利用できるので、初心者を中心に人気を集めています。
- プログラミング:17コース
- デザイン:5コース
- マネジメント:2コース
全てのコースを定額で受講できる「ウケ放題」も人気です。
テックブースト
テックブーストは、株式会社 Branding Engineerが運営しているプログラミングスクールです。
教養向けと転職向けの2コースを取り扱っています。
- ベーシックコース
- ブーストコース
母体がエンジニアのキャリアサービスを扱っているので、転職サポートには定評があります。
テックキャンプとテックブーストの比較基準
比較基準 | 説明 |
---|---|
料金・価格(税込) | 講座の料金 |
分割払い(税込) | 分割払いの可否と月額費用 |
割引・給付金 | 割引や給付金の有無と内容 |
学割 | 学割の有無 |
返金保証 | 返金保証の有無と適用される期間 |
講師・メンター | 講師の属性や質 |
受講スタイル | 通学かオンラインか |
教室 | 教室の所在地と数 |
学習スタイル | 自習、個別、質問サポートなど |
対応時間 | 質問サポートなどの対応時間 |
学習期間 | 学習にかかる期間 |
学習内容 | 習得できる言語や技術 |
コンテンツ | 動画コンテンツなどの内容と合計時間 |
チーム開発 | チーム開発の有無 |
オリジナル開発 | オリジナル作品開発の有無とサポート |
ポートフォリオ作成 | ポートフォリオ作成の有無とサポート |
転職先の紹介 | スクールからの転職先紹介の有無 |
転職先 | 受講生の転職先の種類と割合 |
テックアカデミーとテックブーストの比較一覧表
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
料金・価格(税込) | ◆入学金:0円 ◆料金 ・1コース:229,900円~339,900円(8~16週間) ・2コース:360,800円~503,800円(12~24週間) ・3コース:537,900円(24週間) ・ウケ放題:547,800円(24週間) | ◆入学金 ・スタンダードコース:126,500円 ・ブーストコース:219,780円 ◆基本月額料金 ・32,780円/月 ◆メンタリング ・月4回:34,760円 ・月6回:52,140円 ・月8回:69,520円 |
分割払い(税込) | ・1コース:6,625円~ ・2コース:13,667円~ ・3コース:20,375円~ ・ウケ放題:20,750円~ ※24回払いの場合 | - (クレジットカードの分割払いは可) |
割引・給付金 | ◆先割 ・8%off ◆トモ割! ・2人以上の申込みで10,000円off | ◆お友達割引:10%off ◆ご紹介割引:5%off ◆当日割引:10,000円off (カウンセリング当日に申込み) |
学割 | あり | なし |
返金保証 | ※次の条件を満たす場合は全額返金 ・ログイン実施前 ・受講開始日1営業日前まで | 契約書面受領日から8日経過まで (クーリングオフ) |
講師・メンター | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
受講スタイル | オンライン | 通学、オンライン |
教室 | - | ・東京:渋谷 |
学習スタイル | 自習+質問 | 自習+質問 |
対応時間 | 15:00~23:00 (8時間) | 10:00~22:00 (12時間) |
学習期間 | 2ヶ月(8週間)~ | 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
学習内容 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・Ruby ・Ruby on Rails ・AWS ・SQL ・Python ・GitHub ・APIなど | ・HTML5/CSS3 ・Javascript ・Ruby ・Ruby on Rails ・PHPなど |
コンテンツ | ・プログラミング:17コース ・デザイン:5コース ・マネジメント:2コース | ・ベーシック ・ブースト |
チーム開発 | なし | なし |
オリジナル開発 | あり | あり (ブーストコース) |
ポートフォリオ作成 | あり | あり |
転職先の紹介 | あり (テックアカデミーキャリア利用) | あり |
転職先 | 自社開発・受託開発が中心 | 自社開発・受託開発が中心 |
テックアカデミーとテックブーストの比較①:料金・価格

料金・価格で比較するのは、次の5項目です。
- 料金・価格(税込)
- 分割払い(税込)
- 割引・給付金
- 学割
- 全額返金
料金・価格(税込)を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
料金・価格(税込) | ◆入学金:0円 ◆料金 ・1コース:229,900円~339,900円(8~16週間) ・2コース:360,800円~503,800円(12~24週間) ・3コース:537,900円(24週間) ・ウケ放題:547,800円(24週間) | ◆入学金 ・スタンダードコース:126,500円 ・ブーストコース:219,780円 ◆基本月額料金 ・32,780円/月 ◆メンタリング ・月4回:34,760円 ・月6回:52,140円 ・月8回:69,520円 |
テックアカデミーは、「受講するコースの数」と「学習期間」によって価格が決まっています。
プラン | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
---|---|---|---|---|
1コース | 229,900円 | 284,900円 | 339,900円 | - |
2セット割 | - | 360,800円 | 404,800円 | 503,800円 |
3セット割 | - | - | - | 537,900円 |
ウケ放題 | - | - | - | 547,800円 |
1コースなら8週間から利用できます。
2つ以上のコースがセットになった「セット割」と、全コースを受講できる「ウケ放題」の学習期間は12~24週間です。

学習コストを抑えたいなら必要な1コースだけ、幅広く学習したいならウケ放題というように、自分に合った受講が可能です。
テックブーストは、入学金+月額会員制です。
ただし、基本学習期間が3ヶ月、6ヶ月、12か月と決まっており、申込み時はいずれかを選択して月数分の料金を支払います。
両スクールを同じ期間だけ受講した場合の価格は次のとおり。
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
12週間(3ヶ月) | 1コース:284,900円 2セット割:360,800円 | スタンダード:224,840円 ブースト:318,120円 |
24週間(6ヶ月) | 2セット割:503,800円 3セット割:537,900円 ウケ放題:547,800円 | スタンダード:323,180円 ブースト:416,460円 |
12週間と24週間のいずれも、テックブーストの方が安くなっています。
ただし、テックアカデミーは週2回のメンターとのメンタリングが無料ですが、テックブーストは有料オプションです。
月4回で34,760円、月8回で69,520円かかるので、利用するとテックアカデミーとの価格差は小さくなります。

サポートの充実度が価格差につながっていると言えます。
分割払い(税込)を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
分割払い(税込) | ・1コース:6,625円~ ・2コース:13,667円~ ・3コース:20,375円~ ・ウケ放題:20,750円~ ※24回払いの場合 | - (クレジットカードの分割払いは可) |
テックアカデミーは、最大24回の分割払いができます。
1コースだと月額6,625円、ウケ放題でも月額20,750円と習い事の月謝レベルで利用可能です。
テックブーストは、クレジットカードの分割払いを利用できます。
回数はクレジットカードによって異なるので、事前の問い合わせが必要です。
割引・給付金を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
割引・給付金 | ◆先割 ・8%off ◆トモ割! ・2人以上の申込みで10,000円off | ◆お友達割引:10%off ◆ご紹介割引:5%off ◆当日割引:10,000円off (カウンセリング当日に申込み) |
2人以上の同時申込みで適用される割引は両スクールにありますが、テックアカデミーは10,000円off、テックブーストは10%offと割引内容が異なります。
テックアカデミーのみの割引は、早めに申し込んだ場合に講座価格が8%offになる早割です。
テックブーストには、紹介者がコースを申し込んだときに適用される「紹介割引」と、無料カウンセリング当日に申込みをした場合の割引があります。

数万円単位で割引になる制度も多いので、申し込む前に公式サイトをチェックしておきましょう。
学割を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
学割 | あり | なし |
テックアカデミーには学割制度があります。
プラン | 8週間 | 12週間 | 16週間 | 24週間 |
---|---|---|---|---|
1コース | 229,900円 196,900円 | 284,900円 229,900円 | 339,900円 262,900円 | - |
2セット割 | - | 360,800円 316,800円 | 404,800円 338,800円 | 503,800円 393,800円 |
3セット割 | - | - | - | 537,900円 449,900円 |
ウケ放題 | - | - | - | 547,800円 459,800円 |
学生なら、社会人価格と比較すると、最大で88,000円もお得に利用できます。

大学生や専門学生以外にも学割が適用されるケースがあるので、無料体験の質問タイムに確認しておきましょう。
テックブーストには学割はありません。
返金保証を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
返金保証 | ※次の条件を満たす場合は全額返金 ・ログイン実施前 ・受講開始日1営業日前まで | 契約書面受領日から8日経過まで (クーリングオフ) |
両スクールとも、公式サイトで全額返金保証をアピールしてはいません。
ただし、利用規約を読むと、一定条件を満たした場合には全額返金してもらえる制度があります。

テックブーストはクーリングオフ制度を利用できます。
テックアカデミーは申込みから受講までに期間があるので、やや変則的な制度になっています。
テックアカデミーとテックブーストの比較②:スクールの特徴

スクールの特徴で比較するのは、次の5項目です。
- 講師・メンター
- 受講スタイル
- 教室
- 学習スタイル
- 対応時間
講師・メンターを比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
講師・メンター | 現役エンジニア | 現役エンジニア |
両スクールとも、メンターは全員が現役エンジニアです。
テックアカデミーは担当制を採用しており、受講中は1人のメンターが一貫して指導してくれます。
メンターが担当する主な業務は、次のとおり。

- メンタリング:週2回30分程度の個別面談
- チャット対応:質問に対する回答
- 課題レビュー:課題コードが完成するまで回数制限なしにレビュー

マンツーマン指導とまではいきませんが、メンタリングや課題レビューなどサポート体制が充実しており、メンターと二人三脚で学習を進められます。
テックブーストも、現役エンジニアのメンターがチャット対応や課題レビューを行います。
ただし、担当制ではないので、質問のたびに回答者は変わります。
メンタリングは有料オプションです。
オプションを利用すると、受講生にマッチングしたメンターから週1~2回、各1時間程度のフルサポートが得られます。

メンタリングでは、毎回同じメンターがサポートしてくれます。
受講スタイルを比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
受講スタイル | オンライン | 通学、オンライン |
テックアカデミーは完全オンライン制、テックブーストは通学とオンラインのコースがあります。
ただし、このご時世でオンライン学習を利用する人が増加しており、教室に通う人はあまりいません。

テックブーストの教室は渋谷にしかなく、通えるのは首都圏に住む一部の人に限定されています。
教室を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
教室 | - | ・東京:渋谷 |
テックブーストは、東京の渋谷に教室を開いています。
教室には複数人のメンターが常駐しており、分からないことをタイムリーに質問できるのが魅力です。
ただし、現在は教室を利用する人は限られています。
学習スタイルを比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
学習スタイル | 自習+質問 | 自習+質問 |
両スクールとも、オリジナル教材を使ってプログラミングの基礎を学習し、課題に沿ってコードを作成する自習スタイルが基本です。
分からないところをチャットでメンターに質問するのも共通しています。
違いは、メンタリングがあるかどうかです。

テックアカデミーは、担当メンターと週2回メンタリングを受けられます。

テックブーストは、有料オプションを利用すればメンタリングを受けられます。
利用しない場合は、学習上の疑問は全てチャットで質問することになります。
対応時間を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
対応時間 | 15:00~23:00 (8時間) | 10:00~22:00 (12時間) |
チャット質問などの対応時間が長いのは、テックブーストです。
10:00~22:00までの1日12時間対応で、プログラミングスクールの中でも長めの対応時間となっています。
テックアカデミーの対応時間は15;00~22:00の8時間で、テックブーストよりは短いですが、スクール全体でみると標準的な時間です。

テックアカデミーは、1日の対応時間は短いですが、遅くまで質問できるので、仕事が忙しい人に向いています。
テックアカデミーとテックブーストの比較③:カリキュラム

カリキュラムで比較するのは、次の6項目です。
- 学習期間
- 学習内容
- コンテンツ
- チーム開発
- オリジナル開発
- ポートフォリオ
学習期間を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
学習期間 | 2ヶ月(8週間)~ | 3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月 |
テックアカデミーの学習期間は、2ヶ月(8週間)~6ヶ月(24週間)です。
1コースのみか複数コースかによって選択できる学習期間が決まっていますが、期間内に修了できない場合は延長できます。
1コース200~300時間程度なので、働きながらでも3~4ヶ月あればこなせるボリュームです。

プログラミングスクールのなかでは柔軟に学習期間を決められる方です。
テックブーストの学習期間は、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月から選択できます。
期間内に修了できない場合は、1ヶ月単位での延長が可能です。
学習時間の目安は約300時間なので、社会人でも6ヶ月あれば十分に修了できるでしょう。
学習内容を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
学習内容 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・Ruby ・Ruby on Rails ・AWS ・SQL ・Python ・GitHub ・APIなど | ・HTML5/CSS3 ・Javascript ・Ruby ・Ruby on Rails ・PHPなど |
テックアカデミーは、幅広いジャンルのプログラミング学習ができるコースが豊富です。
HTML/CSSやJavaScriptといったメジャーな言語から、AWSなど需要が高まっている技術まで対応しています。

ウケ放題なら、習得したい言語や技術を好きなだけ学習できます。
テックブーストは、基本を中心に学習内容を絞って掘り下げていくのが特徴です。
学べる言語や技術はテックアカデミーより少ないですが、基礎知識を確実に習得できる設定が口コミで評判になっています。
コンテンツを比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
コンテンツ | ・プログラミング:17コース ・デザイン:5コース ・マネジメント:2コース | ・ベーシック ・ブースト |
テックアカデミーには、次のようなプログラミングコースがあります。

一番人気はWebアプリケーションコースですが、他にも様々なコースを受講できます。

テックブーストは、ベーシックコースはインプット学習がメインですが、ブーストコースはオリジナルWebアプリ開発まで経験できます。

ベーシックは教養としてプログラミングを学びたい人、ブーストコースは就職・転職を考えている人向けです。
また、オーダーメイドカリキュラムを採用しているのも特徴です。
プログラミングスクールの多くは、カリキュラムに沿ってオリジナル教材で学習しますが、人によっては不要な学習が含まれることもあります。
テックブーストでは、不要な内容を省いたり、十分に身につけたジャンルを重点的に学習したりすることが可能です。

例えば、基礎学習を重視して応用をなくす、基礎学習を短くして最先端技術を多めに学ぶといったアレンジができます。
チーム開発を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
チーム開発 | なし | なし |
両スクールとも、カリキュラムにチーム開発が含まれていません。
チーム開発は、受講生がチームを組み、役割分担して1つのサービスを開発するものです。
企業の実務ではチーム開発が基本なので、スクールでチーム開発を経験できていれば就職・転職後の業務がスムースに進めやすいと言われています。

採用担当者の中には、「チーム開発経験のないスクール生は採用しにくい」という人も少なくありません。
チーム開発がないことは、両スクールの大きなデメリットです。
経験がないと仕事が見つからないというわけではありませんが、経験の有無は実務に大きく影響します。
エンジニア転職のためにチーム開発を経験したいなら、DMM WEBCAMP COMMITが有力な選択肢です。

転職目的でプログラミングを学ぶなら、チーム開発があるスクールが向いています。
オリジナル開発を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
オリジナル開発 | あり | あり(ブーストコース) |
テックアカデミーのアプリ関連コースでは、オリジナルWebアプリ開発を目標にカリキュラムを進めます。

例えば、Webアプリケーションコースでは、3つのWebサービスを開発・公開します。
- メッセージボード:掲示板アプリ
- Twitterクローン:Twitterのクローンサイト
- オリジナルサービス:受講生のオリジナルサービス

メンターのサポートやアドバイスを得ながら、自分で考えてコードを書いていくので、プログラミングの実力が飛躍的に向上します。
テックブーストは、ブーストコースでオリジナルWebアプリを開発します。
アイデア出しから企画・開発まで一貫して経験でき、完成した作品はポートフォリオに載せることも可能です。
チャット質問やメンタリングでメンターのサポートを受けられるのも特徴と言えます。
ポートフォリオを比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
ポートフォリオ | あり | あり |
両スクールとも、開発したオリジナル作品でポートフォリオを作成するサポートを受けられます。
近年のエンジニア転職では、履歴書や職務経歴書と同じレベルでポートフォリオが重要な意味を持ちます。
テックアカデミーもテックブーストも、現役エンジニアから「採用担当者に評価されやすいポイント」を教えてもらえるので、転職活動を有利に進めやすいです。
テックアカデミーとテックブーストの比較④:転職サポート

転職サポートで比較するのは、次の2項目です。
- 転職先の紹介
- 転職先
転職先の紹介を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
転職先の紹介 | あり (テックアカデミーキャリア利用) | あり |
テックアカデミーに申し込むと、受講生限定の転職サポート「テックアカデミーキャリア」に登録できます。
スキルや経験、希望などを登録しておくとスカウトメールが届くので、気になる企業とやりとりして転職につなげることが可能です。


学習の進捗状況が企業に共有されるので、カリキュラムを進めるだけで起業の目に留まりやすくなります。

テックブーストの受講生は、スクールの運営会社が提供しているエンジニアのキャリアサービスを無料で利用できます。
エンジニア転職に精通したキャリアアドバイザーから、次のような手厚いサポートを受けられるのがメリットです。
- ヒアリング
- 求人企業の紹介
- 書類の添削
- 面談対策
転職保証まではありませんが、転職エージェント並みに転職活動を強力にバックアップしてもらえます。
転職先を比較
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
転職先 | 自社開発・受託開発が中心 | 自社開発・受託開発が中心 |
転職サポートの実力を知るうえで重要なのが、受講生の転職先です。
エンジニアの転職先は大きく3つ。
転職先 | 自社開発企業 | 受託開発企業 | SES企業 |
---|---|---|---|
特徴 | 自社サービスを開発・運用 | サービスを受託・開発 | 派遣先で保守・運用など |
転職難易度 | 高め | 普通 | 低め |
給料 | 高め | 普通 | 低め |
人気 | 高め | 普通 | 低め |
両スクールの受講生の転職先は、大半が自社開発企業と受託開発企業です。

公式サイトに具体的な転職実績が載っていないので参考程度にはなりますが、卒業生のSNSを見ると、多くが自社開発または受託開発への転職を実現しています。
テックアカデミーとテックブーストの比較まとめ
TechAcademy(テックアカデミー)とtech boost
を4カテゴリー・18項目で比較しました。
比較結果に基づくと、各スクールが向いているのは次のような人です。
プログラミングスクール | テックアカデミー | テックブースト |
---|---|---|
向いている人 | ・短期集中で学習したい人 ・幅広い言語や技術を学習したい人 ・料金内でメンタリングを受けたい人 | ・学習コストを抑えたい人 ・範囲を絞って学習したい人 ・好みのカリキュラムで学習したい人 |
プログラミングスクール選びで重要なのは、あなたとの相性です。
相性の良いスクールを見つけるには、無料体験や無料カウンセリングを受けて、自分の目と耳でチェックすることが欠かせません。

無料体験などを受けるだけでお得に利用できるスクールもあるので、まずは試しに1つ受けてみてください。

人気のプログラミングスクール2校の比較記事はこちらです。
- DMMウェブキャンプSKILLSとテックアカデミーを比較
- テックキャンププログラミング教養とテックブーストを比較
- テックキャンププログラミング教養とコードキャンプを比較
- テックキャンププログラミング教養とテックアカデミーを比較
- テックアカデミーとテックブーストを比較
- コードキャンプとテックアカデミーを比較
- コードキャンプと侍エンジニア塾を比較

人気スクールのエンジニア転職コースの比較記事はこちらです。