
侍エンジニア塾の評判・口コミってどう?

マンツーマンレッスンや、転職に成功したら講座費用が無料になる制度が人気だね。
侍エンジニア塾は、現役エンジニアによるマンツーマンレッスンで有名なプログラミングスクールです。
一人ひとりに合ったオーダーメイドのカリキュラムで学習できることが、口コミで評判になっています。
一方で、「講師との相性で苦労した」「炎上騒ぎがあったので不安」といった声もあり、受講を迷う人もいるようです。
この記事では、侍エンジニア塾の評判・口コミを紹介します。
\無料体験レッスンはこちら/
侍エンジニア塾とは

侍エンジニア塾は、株式会社SAMURAIが運営しているプログラミングスクールです。
「オーダーメイドカリキュラム」や「現役エンジニアのマンツーマンレッスン」など、他のスクールとは一線を画したサービスが口コミで評判になっています。
個別指導があるスクールは他にもありますが、完全専属制は侍エンジニア塾くらいです。
侍エンジニア塾の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
税込定価 | 88,000円~1,650,000円 |
講師 メンター | 現役エンジニア |
受講 スタイル | オンライン |
教室の場所 | - |
学習期間 | 4週間~48週間 |
学習 スタイル | マンツーマン指導 |
質問対応 | 8:00~22:00 |
個別指導 | 〇 原則としてマンツーマン指導 |
コース | ・デビューコース ・エキスパートコース ・AIコース ・転職コース ・Webデザインコース ・フリーランスコース |
習得言語 | HTML、CSS、JavaScript、PHPなど |
開発 サポート | 〇 |
転職支援 | 〇 |
無料体験 | 侍エンジニア塾 |
侍エンジニア塾の5つの特徴
侍エンジニア塾の特徴は次のとおりです。
- 経験豊富な現役エンジニア
- 完全マンツーマン指導
- フルオーダーメイドカリキュラム
- オリジナル作品開発
- 充実した転職・独立サポート
侍エンジニア塾の特徴①:経験豊富な現役エンジニア

プログラミングスクールの講師・メンターには、様々な属性の人がいます。
- 現役エンジニア(フリーランス、サラリーマン、新卒など)
- インターン生
- アルバイト
最近は「現役エンジニア100%」とか「現役エンジニア多数」というスクールも増えていますが、問題はエンジニアの知識や経験です。
でも、「現役エンジニア100%だけど、大半が新卒や経験の浅いエンジニア」というスクールも少なくありません。
その点、侍エンジニア塾に在籍するエンジニアは、全体の87%が実務歴3年以上、半数以上が実務歴10年以上のエキスパートです。
使いこなせる言語は平均5.9言語、経験してきた業界数は平均6ジャンルという幅広さも魅力と言えます。

エンジニアの知識や経験はそのままレッスンの質に直結するので、重要なポイントです。
侍エンジニア塾の特徴②:完全マンツーマン指導

侍エンジニア塾は、日本初の完全マンツーマンレッスン専門のプログラミングスクールです。
プログラミング学習は、独学では約90%が挫折すると言われています。
でも、マンツーマンレッスンなら学習スケジュールやモチベーションを維持しやすいです。

侍エンジニア塾の場合、受講生の90%が未経験者なのに、挫折率は8%と極めて低くなっています。
マンツーマンレッスンには次のような効果も期待できます。
- スケジュールや進捗を管理してもらえるので、学習効率が高まる
- 自分に合ったカリキュラムで、自分のペースで学習を進められる
- レッスン中の疑問をすぐ質問できるので、学習に行きづまらない
また、8:00~22:00の間なら、チャットで講師に質問してタイムリーに回答をもらえます。

講師との距離が通学タイプのスクールより近く、講師のサポートがより丁寧で濃いのが特徴です。
侍エンジニア塾の特徴③:フルオーダーメイドカリキュラム

侍エンジニア塾の大きな特徴の一つが、フルオーダーメイドカリキュラムです。
カリキュラムをオーダーメイドできるスクールは他にもありますが、ほとんどが規定のカリキュラムに変更を加えるだけです。
侍エンジニア塾では、受講生の希望や目標に沿って専用のカリキュラムを組んでもらえるので、より自分に合った学習内容になります。

ウェブサービスを開発したいならワードプレスやJava、PHPなど、スマホアプリを開発したいならJavaやC++、C#などを中心に学ぶといった具合です。

マンツーマンレッスンを採用しているからこそ、受講生一人ひとりで異なるフルオーダーメイドのカリキュラムでも対応できるんです。
侍エンジニア塾の特徴④:オリジナル作品開発
侍エンジニア塾では、オリジナル作品の開発がカリキュラムに組み込まれています。
プログラミングの基礎学習はコンパクトにまとめて作品開発に多くの時間を充てているので、実践的なスキルを身につけやすいです。

教材を使った学習とオリジナル作品に使う時間がほぼ同じなのは、侍エンジニア塾くらいです。
オリジナル作品開発についてメンターに質問できないスクールもありますが、侍エンジニア塾では常にマンツーマンで対応してもらえます。
クオリティの高い作品やポートフォリオは、転職活動を有利に進めるのに役立ちます。
卒業生には、完全オリジナルアプリ開発を個人開発でリリースした人もおり、アイデア次第で幅広い作品の開発が可能です。

「オリジナル作品の開発サポートがないスクールの卒業生は書面で落とす」という採用担当者もいます。
侍エンジニア塾なら質の高い作品を開発する時間とサポートが十分にあるので、転職に有利になりやすいです。
侍エンジニア塾の特徴⑤:充実した転職・独立サポート
侍エンジニア塾では、転職・独立サポートも充実しています。
- 侍エンジニア塾が提携しているパートナー企業への就職・転職サポート
- フリーランスが案件を獲得するためのポートフォリオ作成サポート
- 面接や交渉術などのノウハウ伝達サポート
キャリアアドバイザーが転職支援するスクールは増えていますが、ほとんどが匿名です。
でも、侍エンジニア塾では担当アドバイザーが顔写真と氏名付きで紹介されており、自信のほどがうかがえます。
侍エンジニア塾の価格

侍エンジニア塾には6つのコースがあります。
侍エンジニア塾の価格
コース | デビュー | エキスパート | 転職 |
---|---|---|---|
価格(税込) | ◆入学金:52,800円 ◆料金 ・社会人:88,000円~313,500円 ・学生:83,600円~297,825円 | ◆入学金:107,800円 ◆料金 ・社会人:440,000円~1,100,000円 ・学生:418,000円~990,000円 | ◆入学金:52,800円 ◆料金:77,000円~228,800円 |
分割払い | ・社会人:3,666円~13,750円 ・学生:3,483円~13,062円 | ・社会人:18,333円~45,833円 ・学生:17,416円~41,250円 | 2,416円~9,533円 |
割引 | 最大75,000円off | 最大75,000円off | 最大75,000円off |
学習期間 | 4・12・24週間 | 12・24・48週間 | 4・8週間 |
学習サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
転職サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
コース | フリーランス | AI | Webデザイン |
---|---|---|---|
価格(税込) | ◆入学金:107,800円 ◆料金 ・社会人:605,000円~1,650,000円 ・学生:544,500円~1,485,000円 | ◆入学金:107,800円 ◆料金 ・社会人:605,000円~1,650,000円 ・学生:544,500円~1,485,000円 | ◆入学金:52,800円 ◆料金 ・社会人:88,000円~231,000円 ・学生:83,600円~219,450円 |
分割払い | ・社会人:25,208円~68,750円 ・学生:22,687円~61,875円 | ・社会人:25,208円~68,750円 ・学生:22,687円~61,875円 | ・社会人:3,666円~9,625円 ・学生:3,483円~9,144円 |
割引 | 最大75,000円off | 最大75,000円off | 最大75,000円off |
学習期間 | 12・24・48週間 | 12・24・48週間 | 4・12週間 |
学習サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
転職サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
侍エンジニア塾の割引
侍エンジニア塾は、よく割引キャンペーンを実施しています。
例えば、2021年2月には


割引キャンペーンは公式サイトでアピールしているので、申し込む前にチェックしておきましょう。
侍エンジニア塾のカリキュラム

侍エンジニア塾のカリキュラムを見ていきます。
侍エンジニア塾の6つのコース

侍エンジニア塾には6つのコースがあり、それぞれ特徴や向いている人が違います。
コース | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|
デビュー | ・低価格で取っつきやすい ・週1回のマンツーマンレッスン ・専属の講師が徹底サポート | 気軽にプログラミングを始めてみたい人 |
エキスパート | ・基礎からアプリ開発まで学習 ・週1回のマンツーマンレッスン ・専属の講師が徹底サポート ・いつでも講師にチャット相談 | エンジニア転職できるレベルのプログラミング知識・スキル・経験を得たい人 |
転職 | ・未経験からエンジニア転職を実現 ・初期費用が無料 ・転職成功です受講料無料 | 未経験からエンジニア転職したい人 |
フリーランス | ・案件獲得を重視して開発・ノウハウを習得 ・多様な制作ツールを学習 ・卒業時に案件獲得できるレベルを目指す | フリーランスとして独立するための知識・スキル・ノウハウを習得したい人 |
AI | ・最先端の人工知能を習得 ・Pythonの基礎を学んでチャットボットなどにAIを実装 ・ブロックチェーンなども学習可能 | AI技術・知識・スキルを習得したい人 |
Webデザイン | ・Webデザイン基礎・制作を学習 ・プロデザイナーが専属マンツーマン指導 | Webデザインの知識やスキルを習得したい人 |
侍エンジニア塾のカリキュラムの流れ
侍エンジニア塾は、フルオーダーメイドカリキュラムを採用しています。
ただし、どのコースを選んでも4つのステップで進むことが多いです。
オリジナル教材を使って、プログラミングの基礎を習得
学習内容:HTML/CSS、JavaScript、Unixコマンド、Git&Githubなど
基礎を踏まえて、開発に必要な応用知識やスキルを習得
学習内容:Ruby、Ruby on Rails、MySQL、サービス企画、DB設計など
オリジナルサービスの企画から、データベース設定、画面設計、アプリ開発まで経験
学習内容:サービス企画、データベース設計、画面設計、Webアプリ開発
転職や独立に必要なスキルやマインドセットを学習し、実際に小規模案件を受注・開発
侍エンジニア塾のカリキュラムの例
各言語や技術ごとにオリジナル教材を作成してあり、それを受講生の希望や目標に合わせて柔軟に組み合わせるのが基本スタイルです。
公式サイトには、カリキュラムの具体例が掲載されています。

上の例は、フリーランスコース(24週間)を受講した場合です。
「RubyでWebアプリを作ってフリーランスデビューしたい」という受講生の目標に沿って、カリキュラムが組まれています。
16週間で基礎学習と応用学習を終えて1ヶ月間を丸ごとサービス開発に充て、最後の1ヶ月は案件獲得の方法や受注を経験します。

基礎学習と応用学習をコンパクトにして、サービス開発と独立のためのノウハウや経験を得る時間も十分にとってあります。
無料体験レッスンを受けてみよう

侍エンジニア塾では、無料体験レッスンを実施しています。
3つのステップで進み、自分に合ったカリキュラムのベースを組んでもらえるのが特徴です。
プログラミング学習を通して何を目指すのかのヒアリング、エンジニア業界の現状説明
ヒアリング結果を踏まえて、受講生一人ひとりに合ったカリキュラムの提案
オリジナル教材を使ってプログラミング学習の基礎を体験
無料体験レッスンを受けると、お得な特典がもらえます。

- Amazonギフト券:総額5,000円
- 現役エンジニアに直接質問:30分間
- SAMURAI式独学メソッド:無料提供
侍エンジニア塾の良い口コミ・評判

侍エンジニア塾の良い口コミ・評判を見ていきます。
- 最短ルートで目標達成できるカリキュラムを組める
- オリジナル作品開発サポートが手厚い
- メンターに質問できる時間帯が長い
- メンターの質が高い
最短ルートで目標達成できるカリキュラムを組める
侍エンジニア塾の口コミ・評判で最も多かったのが、オーダーメイドカリキュラムを評価する声です。
無料体験レッスンでメンターのカウンセリングを受け、そこで話した目標に沿って自分だけの完全オリジナルのカリキュラムを組んでもらえます。
これにより、目標達成に必要な知識やスキルを効率的に習得し、最短ルートでゴールに到達できるようになります。

「働きながら」「育児をしながら」「3ヶ月間で」「休日メインで」といった希望にも柔軟に対応してもらえるのもメリットです。
オリジナル作品開発サポートが手厚い
侍エンジニア塾は、オリジナル作品開発のサポートに力を入れているプログラミングスクールとして知られています。
オリジナル作品開発とポートフォリオ作成がプログラミングの実力を底上げし、転職にも役立つからです。
臨機応変なサポートやマニュアル作りが難しくカリキュラムから外すスクールもあるなか、侍エンジニア塾では現役エンジニアから手厚いサポートを受けられます。

目標設定とカリキュラムの組み方次第では、学習期間の約半分を開発に充てることも可能です。
メンターに質問できる時間帯が長い
侍エンジニア塾では、365日ずっと8:00~22:00までメンターにチャットで質問できます。
質問タイムを8~10時間にしているスクールが多いなか、侍エンジニア塾では1日14時間も質問時間が設定されています。
働いている人でも、仕事後に質問を利用することが可能です。

早いと質問から数分で回答をもらえるレスポンスの良さもメリットです。
メンターの質が高い
侍エンジニア塾のメンターは、経験豊富な現役エンジニアです。
「エンジニアは説明が分かりにくい」という指摘もありますが、侍エンジニアのメンターは指導経験も豊富で、教え方には定評があります。
もちろん受講生との相性やメンター間の個人差はありますが、トータルで見るとメンターの質を高く評価する口コミ・評判がたくさん見つかりました。
侍エンジニア塾の気になる口コミ・評判

侍エンジニア塾の気になる口コミ・評判を見ていきます。
- 価格が高い
- メンターと合わないことがある
- 過去に炎上した経緯があるので心配
価格が高い
「侍エンジニア塾は高い」という口コミ・評判は、SNSでよく見かけます。
そこで、有名スクールの価格と比較してみました。
プログラミングスクール | 税込価格 | 学習期間 | 1週間当たりの価格 |
---|---|---|---|
侍エンジニア塾 デビュー | 231,000円 | 12週間 | 19,250円 |
侍エンジニア塾 エキスパート | 440,000円 | 12週間 | 36,666.6円 |
DMM WEBCAMP SKILLS | 121,000円 | 12週間 | 10,083.3円 |
テックキャンプ プログラミング教養 | 261,360円 | 12週間 | 21,780円 |
テックアカデミー | 229,900円 | 8週間 | 28737.5円 |
デビューコースだと平均的な価格帯ですが、エキスパートコースになると価格が跳ね上がります。
専属講師によるマンツーマンレッスンやフルオーダーメイドカリキュラム、質問チャットの対応時間の長さなど内容の濃さが原因です。
非常に充実したプログラミング学習ができる反面、価格は高めに設定されています。
メンターと合わないことがある
「担当のメンターと合わなかった。」という口コミも多いです。
侍エンジニア塾の講師はいずれも経験豊富な実力者ばかりですが、万人受けするタイプとは多くありません。
講師も人なので、受講生によっては合わないという人も出てくるのが普通です。

担当講師と合わないと感じたら、すぐ運営に相談しましょう。
追加料金なしで講師を変更してもらえます。
過去に炎上した経緯があるので心配
侍エンジニア塾は、2018年に広告表示のリミットを巡ってネット上で炎上した経緯があります。
でも、問題になった後は同じ広告表示は見られなくなっており、他に大きな問題も指摘されていません。
侍エンジニア塾が向いている人

特徴や口コミ・評判を踏まえると、向いているのは次のような人です。
・個別指導を受けたい人
・オリジナル開発に力を入れたい人
・自分に合ったカリキュラムで学習したい人
・学習コストより中身の充実度を重視している人
個別指導を受けたい人
経験豊富な現役エンジニアによる個別指導を受けたい人は、侍エンジニア塾が有力な選択肢です。
他にもマンツーマンレッスンを受けられるスクールはありますが、専属でレッスンを受けられるところは限られています。
例えば、コードキャンプもマンツーマンレッスンですが、講師は専属ではありません。
オリジナル開発に力を入れたい人
侍エンジニア塾では、カリキュラムの約半分をオリジナル開発に充てることができます。
他のスクールではせいぜい30%程度であることを考えると、より多くの経験値が得られますし、ポートフォリオとして自信をもって提出できるサービスの開発も可能です。
全工程で講師のサポートを受けられるので、実践的なスキルも自然に身につきます。
自分に合ったカリキュラムで学習したい人
スクールが決めたカリキュラムではなく、自分にマッチしたカリキュラムで学びたい人にもピッタリです。
「カリキュラムがないのはデメリット」という人もいますが、実際に受講するとオーダーメイドがいかに学習効率を高めるか実感できます。
基礎学習を少なめにしてオリジナル開発に時間を割くことも可能なので、多少の学習経験がある人でも充実した学習ができます。
学習コストより中身の充実度を重視している人
侍エンジニア塾は、決して講座費用が安いプログラミングスクールではありません。
でも、価格以上に充実したコンテンツとサポート体制があり、コスパで見るとトップクラスです。
そのため、学習コストを抑えたい人には向きませんが、確かなプログラミングスキルを身につけたい人には向いています。
侍エンジニア塾の口コミ・評判まとめ

項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | ・経験豊富な現役エンジニア ・完全マンツーマン指導 ・自分だけのカリキュラム ・オリジナル作品開発 ・手厚い転職・独立サポート |
良い 評判/口コミ | ・最適なカリキュラムを組める ・開発サポートが手厚い ・対応時間が長い ・メンターの質が高い |
気になる 評判/口コミ | ・価格が高い ・メンターの当たり外れがある ・過去に炎上した経緯あり |
特徴や評判・口コミを踏まえると、侍エンジニア塾が向いているのは、次のような人です。
・個別指導を受けたい人
・オリジナル開発に力を入れたい人
・自分に合ったカリキュラムで学習したい人
・学習コストより中身の充実度を重視している人
もし一つでも当てはまるなら、無料体験レッスンを受けて自分に合っているかどうかチェックしてみましょう。
\無料体験レッスンはこちら/