
ポテパンキャンプの評判・口コミってどう?

自社開発企業への転職に強いって評判だね。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、現役エンジニアによるレビューの質の高さなどが注目されているプログラミングスクールです。
「○○テック」や「コード○○」といった名称じゃないので、「このスクールで大丈夫かな?」「ポテパンって何?」と思う人が多いですが、受講生や卒業生の評判や実績は高くなっています。
ただし、気になる指摘も複数あるので、自分に合うかどうかの見極めは必要です。
この記事では、ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の評判・口コミを紹介します。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)とは

ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)は、株式会社ポテパンが運営しているプログラミングスクールです。
可愛い名称とはうらはらに、実践的な課題とそれに対するレビューが充実しており、実務で役立つプログラミングスキルが身につくと評判になっています。
多くのエンジニアが希望する自社開発企業への転職実績が豊富であることも、ポテパンキャンプの大きなメリットです。

「ポテパンって何?」とよく聞かれるのですが、「ポテンシャルをパーンと上げる!」を短くした造語です。
ポテンシャルをパーンと…独特な言い回しですが、潜在能力を飛躍的に向上するという意味合いでしょう。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ポテパン |
税込価格 | ◆Webアプリケーションコース:220,000円 ◆Railsキャリアコース:440,000円 |
講師 メンター | 現役エンジニア |
受講 スタイル | オンライン |
教室の場所 | - |
学習期間 | ◆Webアプリケーションコース:2ヶ月間(8週間) ◆Railsキャリアコース:5ヶ月間(20週間) |
学習 スタイル | 自習+質問 |
質問対応 | 10:00~23:00 |
個別指導 | 最初の1ヶ月:週1回メンターとビデオ通話で相談可能 |
コース | ◆Webアプリケーションコース ◆Railsキャリアコース |
習得言語 | Ruby、Ruby on Railsなど |
開発 サポート | 〇 |
転職支援 | 〇 |
無料体験 | https://camp.potepan.com/ |
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の5つの特徴
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の特徴は次のとおりです。
- リーズナブルな価格設定
- 課題とレビューが充実
- 手厚いサポート体制
- 希望のキャリアに合った転職サポート
- 自社開発企業への転職実績が豊富
リーズナブルな価格設定
ポテパンキャンプの価格設定は、プログラミングスクールの中でもリーズナブルな部類です。
比較した方が分かりやすいので、有名スクールの価格と並べてみました。
プログラミングスクール | 税込価格 | 学習期間 | 1週間当たりの価格 |
---|---|---|---|
ポテパンキャンプ Webアプリケーション | 220,000円 | 2ヶ月 (8週間) | 27,500円 |
ポテパンキャンプ Railsキャリアコース | 440,000円 | 5ヶ月 (20週間) | 22,000円 |
テックキャンプ (短期集中) | 712,800円 | 10週間 | 71,280円 |
DMM WEBCAMP COMMIT | 690,800円 | 12週間 | 57,566.7円 |
まこなり社長で知られるテックキャンプの短期集中コースと比較すると、約1/3の価格です。
人気急上昇中のDMM WEBCAMP COMMITと比較しても約1/2で、利用しやすい価格になっています。
「安かろう悪かろう」を心配する人もいますが、オリジナル作品制作や充実した課題レビュー、サポート体制などは有名スクールと同じかそれ以上のレベルです。

コスパも相当に高いプログラミングスクールです。
課題とレビューが充実

ポテパンキャンプのカリキュラム最大の特徴は、実践的な課題と、現役エンジニアのメンターによる質の高いレビューです。
基礎カリキュラムで学んだ内容を活かして課題制作に取り組むことで、自分で考えて手を動かす「自走力」が身につきます。
また、メンターによる厳しいレビューを受けることで、知識やスキルをブラッシュアップし、実務で通用するレベルに引き上げることが可能です。

インプットした情報を間髪入れずにアウトプットしてアプリを開発し、現役エンジニアにレビューしてもらうという一連の流れを10回以上繰り返すチャンスがあります。
手厚いサポート体制

ポテパンキャンプの学習サポートは、大きく2つあります。
- チャット質問サポート
- メンターとのビデオ通話
チャット質問サポート
ポテパンキャンプの学習は独学が基本ですが、毎日10:00~23:00まではメンターに質問できるチャットサポートがあります。
質問を書き込むと、早ければ数分で回答が書き込まれるので、行き詰まることなく学習を進めることが可能です。
ただし、メンターの回答は求めている答えとは限りません。
エンジニアに最も必要なのは自分で考えて解決する力なので、メンターの回答も「自力で答えを導き出すためのヒント」であることが多いです。

サポートのやり方にも、「自走力」を重視しているところがうかがえます。
メンターとのビデオ通話
ポテパンキャンプに申し込んでから1ヶ月間は、週1回、メンターとビデオ通話できます。
初心者の場合、最初は見慣れない専門知識ややり慣れない作業に驚き戸惑いがちです。
混乱した状態で学習を進めても非効率ですし、十分に理解できないことでやる気をなくして挫折する人も少なくありません。
週1回、定期的にメンターとビデオ通話で話して不安や悩みを相談することで、学習初期にありがちな混乱やモチベーションの低下を予防できます。

学習のペースメーカーとしても役に立ちます。
希望のキャリアに合った転職サポート

ポテパンキャンプを運営している株式会社ポテパンは、独立や転職のサポートをするサービスを取り扱っています。
- ポテパンフリーランス:フリーランスとして独立して稼ぎたい人向け
- ポテパンキャリア:エンジニア転職したい人向け
- Potepan Style:エンジニア転職の情報を集めたい人向け
転職サポートがあるプログラミングスクールは多いですが、フリーランスまでカバーしているのはポテパン含め数校だけです。
自社開発企業への転職実績が豊富

「ポテパンキャンプは自社開発企業への転職実績がある」というのは有名な話です。
公式サイトにも有名な企業への転職実績が掲載されています。
サラリーマンエンジニアの転職先は、大きく3つに分けられます。
- SES企業:他社に派遣されて、その会社のシステムを開発・運用
- 受託開発企業:システム開発を他社から受託して代わりに開発
- 自社開発企業:自社でサービスを企画・開発・リリース・運用
エンジニア転職希望者に人気が高いのは、自社サービスを開発できる自社開発企業ですが、他の企業に比べて狭き門になっています。
給与水準が高く福利厚生が充実しており、キャリアアップもしやすいので、多くのエンジニアが希望するからです。
ポテパンキャンプの転職サポートでは、自社開発企業の求人をメインで紹介してもらえます。
フリーランスや転職のエージェントを本業とする企業だけに、業界との太いパイプがあるからです。

運営会社がエージェントサービスを展開しているので、自社開発企業を含めて有料案件が多いのが特徴です。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の価格

ポテパンキャンプの価格は、コースによって異なります。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の価格
コース | Webアプリケーション | Railsキャリア |
---|---|---|
価格(税込) | 220,000円 | 440,000円 |
分割払い(税込) | - | - |
割引 | - | - |
学習期間 | 2ヶ月(8週間) | 5ヶ月(20週間) |
転職サポート | 〇 | 〇 |
ポテパンキャンプ(POETPAN CAMP)の全額キャッシュバック
ポテパンキャンプと言えば、転職成功者に受講料を全額キャッシュバックする制度が有名でした。
でも、2021年から廃止されており、現在は転職に成功してもキャッシュバックはありません。

全額キャッシュバックという古い情報が残っている記事が多いので要注意です。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)のカリキュラム

ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)のカリキュラムを見ていきます。
Webアプリケーションコースのカリキュラム
項目 | 内容 |
---|---|
学習期間 | 2ヶ月(8週間) |
学習時間 | 約160時間 |
学習内容 | ・HTML / CSS:基礎学習とサイト模写など ・JavaScript:基礎学習とアプリ開発・レビュー ・Ruby:基礎学習とアプリ開発・レビュー ・Ruby on Rails:基礎学習とアプリ開発・レビュー ・SQL:データの出し入れに必要なスキルを習得 ・コマンドライン・ファイル操作やGitなどのやり方を習得 |
学習サポート | ・チャット ・ビデオ通話(1ヶ月間) ・現役エンジニアによるレビュー |
Railsキャリアコースのカリキュラム
項目 | 内容 |
---|---|
学習期間 | 5ヶ月(20週間) |
学習時間 | 約400時間 |
学習内容 | ・HTML/CSS:コーディングスキルを学習 ・JavaScript:非同期処理を含めた開発スキルを学習 ・Ruby・Ruby on Rails・Rspec:動的サイトの実装とtest開発 ・SQL:データの出し入れに必要なスキルを習得 ・コマンドライン・ファイル操作やGitなどのやり方を習得 ・Git:開発フローと操作方法の理解 ・Docker・CircleCI:現場で使われているインフラ環境構築 ・API使用・開発スキル:AIPを使ったアプリ開発・レビュー ・質問の仕方/検索の仕方:エラーの調べ方や解決の仕方品質の大事さの学習 |
学習サポート | ・チャット ・ビデオ通話(1ヶ月間) ・現役エンジニアによるレビュー |
カリキュラムに共通のサポート体制

- 課題・レビュー
- チャットサポート
- ビデオ通話(メンタリング)
3つのサポートは、どのコースでも利用できます。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の良い口コミ・評判

ポテパンキャンプの良い口コミ・評判を見ていきます。
- 学習初期のサポートが手厚い
- Ruby on Railsを詳しく学習できる
- 現役エンジニアによる課題レビューの質が高い
- 憧れの自社開発企業に転職できた
学習初期のサポートが手厚い
ポテパンキャンプの口コミで最も多いのが、学習初期のサポート体制の手厚さを評価するものです。
ポテパンキャンプでは、週1回のメンタリングによって受講生のやる気を引き出して学習の方向性を示すことで、挫折するリスクを低くしています。
受講生の90%以上がプログラミング初心者なので、初期のメンタリングは学習の継続に非常に大きな意味を持ちます。
Ruby on Railsを詳しく学習できる
Railsを詳しく学習できることを評価する口コミも多いです。
ポテパンキャンプのカリキュラムは、Ruby on Railsの学習や課題制作・レビューが充実しています。
他のスクールでもRailsを扱うコースはありますが、ポテパンキャンプほど詳しく学べるコースは多くありません。
現役エンジニアによる課題レビューの質が高い
現役エンジニアによる課題レビューについては、卒業生を中心に高く評価する口コミが多数あります。
10を超える課題全てに厳しいレビューをもらえるので、課題ごとに実践で役立つ力が飛躍的に向上するのが魅力です。
インプット→アウトプット→レビューという流れは実務と同じなので、転職後の予行練習としても意味があります。
憧れの自社開発企業に転職できた
自社開発企業に転職できたという口コミもたくさんあります。
アプリ全盛期の今、Railsに詳しいエンジニアは需要があるので、ポテパンキャンプでRailsをミッチリ学んでいれば転職にはまず困りません。
そして、Railsを業務で使う企業は自社開発企業が多いので、自然と同企業への転職が実現しやすいところがあります。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の気になる口コミ・評判

ポテパンキャンプの気になる口コミ・評判を見ていきます。
- Macが必要
- 主体性を強く求められる
- 課題は難しくレビューは厳しい
Macが必要
ポテパンキャンプの気になる口コミ・評判で最も多かったのが、「Mac限定を何とかしてほしい」というものです。
WebアプリケーションコースはWindowsPCでも問題ありませんが、RailsキャリアコースではMacが必要になります。
PCの貸し出しサービスもないので、自前で購入しないと受講できません。
主体性を強く求められる
「主体性がないと挫折する」という口コミも複数見かけました。
ポテパンキャンプのカリキュラムは、手取り足取り教える内容ではなく、受講生自らが主体的に学び取る前提で組んであります。
教材をなぞるだけの受け身な学習では、十分な知識やスキルが身につきません。
課題は難しくレビューは厳しい
課題の難しさとレビューの厳しさを指摘する口コミ・評判も少なくありません。
ポテパンキャンプの課題は実務で出くわす高レベルな内容が多く、現役エンジニアのレビューも辛口になっています。
でも、難しい課題と厳しいレビューによって、企業が望むレベルの実践的な知識やスキルが身についていくものです。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)が向いている人

ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の特徴や口コミ・評判を踏まえると、向いているのは次のような人です。
・主体的に学習できる人
・Railsを詳しく学習したい人
・自社開発企業に転職したい人
・学習初期に手厚いサポート受けたい人
主体的に学習できる人
ポテパンキャンプの高レベルなカリキュラムを修了するには、主体的に学習できることが必須条件です。
初心者でも経験者でも、どん欲に知識やスキルを吸収できる人なら、短い期間でエンジニアに必要な実力を身につけられます。
一方で、受け身の勉強しかできないと、途中で挫折してしまうリスクが高いです。
Railsを詳しく学習したい人
Railsを詳しく学びたい人にとっては、ポテパンキャンプは有力な選択肢です。
特に、Railsキャリアコースは、数あるプログラミングスクールの中でもRailsを詳しく学習できると評判になっています。
アプリ開発などRailsを使ったプログラミングを仕事にしたいなら、ポテパンキャンプを選んで間違いはありません。
自社開発企業に転職したい人
ポテパンキャンプの卒業生には、Railsを使った自社開発を行う企業に転職した人がたくさんいます。
受講生の実力はもちろん、企業の採用担当者が「ポテパン卒業生は実務レベルでRailsを使いこなせる」と認識していることが大きいです。
カリキュラムに加えて課題制作やレビューなどハードルはいくつもありますが、修了すればエンジニアの花形である自社開発企業への転職に一歩近づきます。
学習初期に手厚いサポート受けたい人
スケジュール作成に苦労する学習初期に手厚いサポートを受けたい人にとっても、ポテパンキャンプは向いています。
週1回のメンタリングでメンターとよく話し合い、自分に合ったスケジュールを設定することができるからです。
また、定期的にメンターと話すことは、独学で低下しがちなモチベーションを維持するのにも役立ちます。
ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)の口コミ・評判まとめ

項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | ・リーズナブルな価格設定 ・課題とレビューが充実 ・手厚いサポート体制 ・希望に沿う転職サポート ・自社開発転職の実績豊富 |
良い 評判/口コミ | ・初期サポートが手厚い ・Railsを詳しく学習可能 ・課題レビューの質が高い ・自社開発企業に転職可能 |
気になる 評判/口コミ | ・Macが必要 ・主体性を求められる ・課題レビューが厳しい |
特徴や評判・口コミを踏まえると、ポテパンキャンプが向いているのは、次のような人です。
・主体的に学習できる人
・Railsを詳しく学習したい人
・自社開発企業に転職したい人
・学習初期に手厚いサポート受けたい人
もし一つでも当てはまるなら、ポテパンキャンプを無料体験してみてください。

プログラミングスクールの評判・口コミをまとめた記事です。
- テックキャンププログラミング教養の評判・口コミ
- DMMウェブキャンプSKILLSの評判・口コミ
- テックアカデミーの評判・口コミ
- コードキャンプの評判・口コミ
- 侍エンジニア塾の評判・口コミ
- コードジムマンスリーの評判・口コミ
- ギークジョブの評判・口コミ
- DIVE INTO CODEの評判・口コミ
- レイズテックの評判・口コミ
- ランテックの評判・口コミ
- ポテパンキャンプの評判・口コミ
- テックアイエスの評判・口コミ
- アイデミーの評判・口コミ
- ドットプロの評判・口コミ
- クリプテックアカデミアの評判・口コミ
- フリークスの評判・口コミ
- データミックスの評判・口コミ
- ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ
- コードビレッジの評判・口コミ
- テックパートナーズカレッジの評判・口コミ