
GEEK JOBの評判・口コミってどう?

無料のコースがあることで注目を集めているプログラミングスクールだね。
2020年7月から仕組みが変わっているから、最新情報を見ていくよ。
GEEK JOBスピード転職は、「無料のプログラミングスクール」として人気のスクールです。
コストをかけずにプログラミングを学べることが口コミで一気に広まり、注目のスクールとなりました。
ただし、2020年にシステムが大きく変更されて完全無料ではなくなりましたし、気になる口コミ・評判も少なくありません。
この記事では、GEEK JOB(ギークジョブ)の評判と口コミを紹介します。
\無料転職コース/
\確かな実力をつけて転職を目指すコース/
GEEK JOB(ギークジョブ)とは

GEEK JOB(ギークジョブ)は、グルーヴ・ギア株式会社が運営しているプログラミングスクールです。
転職に必要なプログラミングを無料で学びながら同時に転職活動を進められる「スピード転職コース」が口コミで評判になり、高い知名度を獲得しています。
ただし、2020年7月以降は有料コースがスタンダードになり、一定の要件を満たす人に限って無料コースが利用できる仕組みに変わっています。

GEEK JOBなら完全無料でプログラミングを学べると書いてある記事も見かけますが、古い情報が残っている状態です。
完全無料という記事を見かけたら、記事そのものの信頼性を疑ってかかりましょう。
GEEK JOB(ギークジョブ)の基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
運営会社 | グルーヴ・ギア 株式会社 |
税込価格 | ・プログラミング教養:217,800円 ・プレミアム転職:437,800円 ・スピード転職:0円 |
講師 メンター | 現役エンジニアなど |
受講 スタイル | オンライン |
教室の場所 | - |
学習期間 | 3ヶ月 |
学習 スタイル | 自習+質問 |
質問対応 | 10:00~18:00 |
個別指導 | - |
コース | ・プログラミング教養 ・プレミアム転職 ・スピード転職 |
習得言語 | HTML5/CSS3、Ruby/Ruby on Rails、Javaなど |
開発 サポート | 〇 |
転職支援 | 〇 |
無料体験 | https://learn.geekjob.jp/course-premium |
GEEK JOB(ギークジョブ)の5つの特徴
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴は次のとおりです。
- 無料でプログラミングを学べるコース
- リーズナブルな価格設定
- 完全オンライン制
- オリジナル作品開発サポート
- 転職サポート
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴①:無料でプログラミングを学べるコース
GEEK JOB(ギークジョブ)には、代名詞でもある無料コースを含む3つのコースがあります。
無料コースが注目されがちですが、年齢や職歴などに条件があり、誰でも利用できるわけではありません。
3つのコースの特徴は次のとおり。
コース | プログラミング教養 | プレミアム転職 | スピード転職 |
---|---|---|---|
費用 | 217,800円 | 437,800円 | 0円 |
期間 | 2ヶ月間(60日間) | 3ヶ月間(90日間) | 1~3ヶ月間 |
対象年齢 | ー | 24~32歳 | 19~27歳 |
学歴 | ー | 大卒以上 | 高卒以上 |
オリジナル作品 | ー | 〇 | 〇 |
転職サポート | ー | 〇 | 〇 |
受講条件 | ー | あり | あり |
プレミアム転職コースとスピード転職コースの利用条件を詳しく見てみましょう。
コース | プレミアム転職 | スピード転職 |
---|---|---|
対象年齢 | 32歳まで | 27歳まで |
学歴 | 大卒以上 | 高卒以上 |
職歴 | 正社員を2年以上継続 | 次のいずれかを満たす ・正社員を1年以上継続 ・アルバイトを2年以上継続 |
転職回数 | 0回、1回、2回 | 0回または1回 |
転職希望先 | 1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県) | 1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県) |
スピード転職コースは、転職先の企業から成功報酬を受け取ることで受講生の費用をゼロにしています。
そのため、GEEK JOB側も企業が求める人材を紹介する必要があり、年齢や職歴・転職回数などの条件を細かく決めているのです。
年齢制限については、27歳と明記はされていませんが、公式サイトのQ&Aにも書いてあります。
Q. 年齢が30歳を超えていますが、受講は可能でしょうか?
A. 申し訳ございません、「スピード転職コース」につきましては、基本的には20代の方を対象とさせていただいております。ただ「プレミアム転職コース(398,000円税込)」であればご参加いただくことは可能です。
引用:GEEK JOB

企業が確保したい若手人材を育成・転職させるためのコースです。
誰でも無料というわけではないので、注意しておきましょう。
プレミアム転職コースは有料ですが、転職サポートが付いているので条件が厳しめです。
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴②:リーズナブルな価格設定
無料コースの注目度が高いGEEK JOBですが、有料コース「プレミアム転職コース」もリーズナブルな価格設定で利用できます。
有名スクールのテックキャンプやDMM WEBCAMPの転職コースと比較してみると、一目瞭然です。
プログラミングスクール | 税込価格 | 学習期間 | 1週間当たりの価格 |
---|---|---|---|
GEEK JOB プレミアム転職 | 437,800円 | 3ヶ月 | 36,483.3円 |
テックキャンプ 短期集中 | 712,800円 | 10週間 | 71,280円 |
DMM WEB CAMP COMMIT | 690,800円 | 12週間 | 57566.7円 |
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴③:完全オンライン制
GEEK JOB(ギークジョブ)は、完全オンライン制のプログラミングスクールです。
通学タイプのスクールだと教室がある都市部に住んでいないと利用しづらいですが、オンラインなので住んでいる場所に関係なく利用できます。
地方在住はもちろん、海外に住んでいても利用可能です。
GEEK JOB経由で紹介される転職先の所在地は、限定求人・非公開求人・公開求人のいずれも1都3県です。
テレワーク可能な職場もありますが、まったく出勤せずに済むところは多くありません。
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴④:オリジナル作品開発サポート
GEEK JOB(ギークジョブ)のプレミアム転職コースでは、オリジナル作品の個人開発がカリキュラムに含まれています。
個人開発はプログラミングの実践力を高める貴重な機会ですし、オリジナル作品のポートフォリオを作っておくと転職に役立ちます。
エンジニア転職ではポートフォリオがほぼ不可欠なので、スクールで作成サポートが受けられるのは大きなメリットです。

有名スクールでも、課題制作だけでオリジナル作品の作成サポートがないスクールもあるなか、低価格でサポートが受けられるのは嬉しいところです。
GEEK JOB(ギークジョブ)の特徴⑤:転職サポート
GEEK JOB(ギークジョブ)は、転職サポートも充実しています。
公式サイトに掲載されている転職先は次のとおり。

サイバーエージェントやDMM.comなど有名企業が並んでいます。
もちろん受講生の全員が有名企業に転職できるわけではありませんが、少なくともGEEK JOBが求人を持っていて転職できる可能性があるのは確かです。
転職成功率も高めです。

97.8%という転職成功率は、大手の転職エージェントでも難しい数値です。
エンジニアの受け入れ先企業との密接なコネクションと、企業の求める人材を育てる確かなカリキュラムがあるGEEK JOBならではと言えます。
GEEK JOB(ギークジョブ)の価格

GEEK JOB(ギークジョブ)の価格は、3つのコースによって異なります。
GEEK JOB(ギークジョブ)の価格

コース | プログラミング教養 | プレミアム転職 | スピード転職 |
---|---|---|---|
価格 | 217,800円 | 437,800円 | 0円 |
分割払い | 9,075円/月~ | 18,241.6円/月~ | ー |
割引 | ー | ー | ー |
学習期間 | 2ヶ月間(60日間) | 3ヶ月間(90日間) | 1~3ヶ月間 |
転職サポート | ー | 〇 | 〇 |
有名スクールと比較するとリーズナブルな価格設定ですし、分割払いを利用すれば習い事の月謝レベルで利用できます。
スピード転職コースの違約金
無料でプログラミング学習ができるスピード転職コースですが、解約や退会などで違約金が発生します。
GEEK JOB利用規約には、次のとおり規定されています。
第17条に記載の無料サービス「スピード転職コース」は、「求人紹介による転職支援」、「IT技術学習」、「メンターによる転職活動の助言」をセットで提供するものです。当該コースの途中退会については、ユーザーが以下の条件に当てはまる場合において、その退会日までの受講料をIT技術学習料金としてお支払いいただきます。
引用;GEEK JOB利用規約 第31条(「スピード転職コース」途中退会時のIT技術学習料金)
違約金(IT技術学習料金)が発生する「以下の場合」とは、次のような場合です。
- 開始日から15日目以降に退会
- 終了日から30日以内に採用内定通知が出たのに辞退
- 終了日から30日以内に、自己応募や他社サービスを経て面接・転職
違約金の金額は税込11万円で、税込3,630円/日で請求されます。

GEEK JOBが紹介する企業への転職を前提としたコースなので、ルール違反に対しては厳しく対応されます。
GEEK JOB(ギークジョブ)のカリキュラム

GEEK JOBのカリキュラムは、コースによって異なります。
この記事では、プレミアム転職コースとスピード転職コースのカリキュラムを見ていきます。
GEEK JOB(ギークジョブ)プレミアム転職コースのカリキュラム
プレミアム転職コースのカリキュラムは3つのステップで進みます。
プログラミングの基礎知識やスキルをオリジナル教材で学習
- パソコンとは
- ネットワークとは
- プログラミングとは(プログラミングの仕組み)
- フローチャート、アルゴリズム
- Gitとは
「Ruby」または「Java」を選択して応用知識やスキルを学習
次のスキルも開発現場で役立つ技術を中心に習得

オリジナルWebアプリの仕様決めから設計・開発・リリースまで一人で作成
ポートフォリオ作成
GEEK JOB(ギークジョブ)スピード転職コースのカリキュラム
スピード転職コースで習得できるのは、プログラミングではなくインフラの知識やスキルです。
- 基本設計
- 詳細設計
- 運用保守
具体的なカリキュラムは次のとおり。
- インフラエンジニアとは
- パソコンとは
- サーバーとは
- サーバー構築
- ネットワークとは
- ネットワークの知識
- Cisco機器操作
- Cisco機器設定
- AWSの基礎知識
- データベースとは
スピード転職コースでは、エンジニア転職ではなくインフラ関連企業への転職を目指すのが基本です。
そのため、習得できるスキルも転職先で役立つインフラ系が中心になっています。

勉強と並行して転職活動を進めるので、短期間でカリキュラムが終わることもあります。
GEEK JOB(ギークジョブ)の良い口コミ・評判

GEEK JOB(ギークジョブ)の良い口コミ・評判から見ていきます。
- コスパが高い
- 最短1ヶ月で転職できる
- スケジュールを柔軟に組める
- カリキュラムを修了しなくても転職できる
コスパが高い
GEEK JOB(ギークジョブ)の価格は、テックキャンプと比較すると約1/2、DMM WEBCAMP COMMITと比較すると約2/3です。
プログラミングスクールには「安かろう悪かろう」のスクールもありますが、GEEK JOBは違います。
- 初心者向けに開発されたオリジナル教材
- オリジナル作品開発とポートフォリオ作成
- メンターに質問し放題
- 転職メンターによる手厚いサポート
有名スクールと同等以上のサービスをリーズナブルな価格で利用できる、コスパが相当に高いスクールです。
最短1ヶ月で転職できる
スピード転職コースの場合、最短1ヶ月で転職できます。
転職先はインフラ関連企業が中心ですが、転職を最優先に考える人には魅力的なサービスです。
転職成功率は97.8%と非常に高いので、安心して転職活動ができるのもメリットでしょう。
スケジュールを柔軟に組める
GEEK JOBは、自習+メンターへの質問での学習が基本なので、柔軟にスケジュールを組むことができます。

例えば、プログラミング学習に専念できる人なら、チャットでメンターに質問できる10:00~18:00を中心に、一日中勉強できます。
学生や社会人の場合は平日の夜や土日祝日に勉強し、疑問は休日の日中に質問することが可能です。
カリキュラムを修了しなくても転職できる
多くのプログラミングスクールは「プログラミング学習をやりきること」を目的としています。
でも、GEEK JOBの転職コースでは、転職を最優先にするならカリキュラムを修了する必要はありません。
受講生が定めるゴールから逆算してカリキュラムを組んでもらうことが可能なのです。
もちろん全てのカリキュラムをこなせますし、オリジナルWebアプリ開発まで終えた方が転職できる確率は高まりますが、そこまでの必要性がないならコンパクトなカリキュラムにしても問題はありません。

「雇用してから仕事を覚えさせたい」という企業も多いので、早めに転職先が見つかりそうならカリキュラムを絞るのもありですね。
GEEK JOB(ギークジョブ)の気になる口コミ・評判

GEEK JOB(ギークジョブ)の気になる口コミ・評判を見ていきます。
- 学習できる言語が少ない
- 転職先が関東圏のみ
- 無料コースは違約金が発生する
学習できる言語が少ない
GEEK JOB(ギークジョブ)で習得できるプログラミング言語は、JavaとRubyだけです。
どちらか一方を集中して学習するカリキュラムなので、他のスクールと比較すると選択肢が少なくなっています。
その他の言語も、開発現場で役立つ技術を中心にスキルは身につけられますが、専門的な内容まで踏み込むことはできません。

JavaとRubyは転職に有利になる言語ですが、他の言語を学びたい場合はGEEK JOBは向きません。
転職先が関東圏のみ
GEEK JOBが紹介してくれる転職先の所在地は、基本的には1都3県に限定されています。
スクールはオンライン制なので地方でも利用できますが、転職先が限られているのはネックです。
地元企業に転職したいなら、全国の案件を保有しているDMM WEBCAMPやテックキャンプなどが選択肢に入ります。
無料コースは違約金が発生する
スピード転職コースは、条件を満たせば無料でプログラミングを学べるのが魅力です。
でも、途中退会や内定辞退、GEEK JOB以外のサービスを利用して転職した場合には違約金が発生します。
例えば、GEEK JOBに紹介された企業から内定をもらったのに自己都合で自体した場合、違約金の支払いを求められます。
GEEK JOB(ギークジョブ)が向いている人

GEEK JOBの特徴や口コミ・評判を踏まえ、向いている人をピックアップしました。
・学習コストを抑えたい人
・RubyやJavaを本格的に学習したい人
・オリジナル作品開発やポートフォリオ作成ありの講座が良い人
・1都3県で転職したい人
学習コストを抑えたい人
GEEK JOBは、有名スクールの半額程度の価格で利用できるので、学習コストを抑えたい人にはピッタリです。
オリジナル教材からメンターによる質問サポート、オリジナル作品開発、転職サポートまで、転職に必要なサービスは全てそろっているので、コスパ重視の人にも向いています。
27歳以下で職歴・転職歴などの条件を満たせば、無料でプログラミングを学習できるスピード転職コースも利用可能です。
RubyやJavaを本格的に学習したい人
GEEK JOBで本格的に学べるプログラミング言語は、RubyかJavaのみです。
でも、どちらも多くのアプリなどで使われている言語なので、転職に役立ちます。
また、1つに絞って学習することで短期間でも実践的なスキルが身につきます。
オリジナル作品開発やポートフォリオ作成ありの講座が良い人
エンジニア転職を希望する場合、オリジナル作品開発とポートフォリオ作成はほぼ必須です。
課題制作のみのスクールもありますが、書類選考で落とされてしまうケースが後を絶ちません。
作品開発を経験してポートフォリオを作成しておけば、実績として転職活動でアピールできます。
1都3県で転職したい人
GEEK JOBが保有している求人の多くは、所在地が1都3県の企業です。
デメリットだと指摘する人も多いですが、1都3県で働きたい人にとっては好条件と言えます。
誰もが知っている有名企業の求人もあるので、大手企業への転職を目指す人にもメリットは大きいです。
GEEK JOB(ギークジョブ)の評判・口コミまとめ

項目 | 内容 |
---|---|
特徴 | ・無料コースがある ・リーズナブルな価格設定 ・完全オンライン制 ・開発サポート ・転職サポート |
良い 評判/口コミ | ・コスパが高い ・最短1ヶ月で転職できる ・学習計画を柔軟に組める ・修了前でも転職できる |
気になる 評判/口コミ | ・学習できる言語が少ない ・転職先が関東圏のみ ・無料コースは違約金あり |
特徴や評判・口コミを踏まえると、GEEK JOB(ギークジョブ)が向いているのは、次のような人です。
・学習コストを抑えたい人
・RubyやJavaを本格的に学習したい人
・オリジナル作品開発やポートフォリオ作成ありの講座が良い人
・1都3県で転職したい人
もし一つでも当てはまるなら、無料カウンセリングを受けて「自分に合うスクールかどうか」チェックしてみましょう。
無料でエンジニア転職を目指したいなら「スピード転職」コース、プログラミングの実力をつけてから転職したいなら「プレミアム転職」コースがおすすめです。
\無料転職コース/
\確かな実力をつけて転職を目指すコース/

プログラミングスクールの評判・口コミをまとめた記事です。
- テックキャンププログラミング教養の評判・口コミ
- DMMウェブキャンプSKILLSの評判・口コミ
- テックアカデミーの評判・口コミ
- コードキャンプの評判・口コミ
- 侍エンジニア塾の評判・口コミ
- コードジムマンスリーの評判・口コミ
- ギークジョブの評判・口コミ
- DIVE INTO CODEの評判・口コミ
- レイズテックの評判・口コミ
- ランテックの評判・口コミ
- ポテパンキャンプの評判・口コミ
- テックアイエスの評判・口コミ
- アイデミーの評判・口コミ
- ドットプロの評判・口コミ
- クリプテックアカデミアの評判・口コミ
- フリークスの評判・口コミ
- データミックスの評判・口コミ
- ネットビジョンアカデミーの評判・口コミ
- コードビレッジの評判・口コミ
- テックパートナーズカレッジの評判・口コミ